ウェルネスケアのマスコットたちです!

三島北地区地域包括支援センター

「可能な限り住み慣れた地域で、自分らしい暮らしを人生の最期まで続けることができるよう、地域の包括的な支援・サービス提供体制(地域包括ケアシステム)の構築」を推進している機関です。

包括パンフレット ダウンロード(PDF)

担当地区(三島北地区)

栄町、西若町、泉町、寿町、芝本町、一番町、
大宮町1丁目、大宮町2丁目、大宮町3丁目、
文教町1丁目、文教町2丁目、加茂川町、
若松町、加茂、壱町田、末広町、
幸原町1丁目、幸原町2丁目、東壱町田

4つの役割

地域包括支援センターには、「総合相談支援業務」「権利擁護業務」「介護予防ケアマネジメント業務」「包括的・継続的ケアマネジメント支援業務」の4つの役割があります。

職員の紹介

活動

三島北地区地域包括支援センター 機能強化事業
「家族介護者支援を地域で考える」

順天堂大学看護学部 共同事業
令和4年度 実施「ヤングケアラー支援の実態と課題」
「ヤングケアラー支援の実態と課題」 R4.10パンフレット(PDF)

社会保険労務士法人 労務協会 御殿場事務所 共同企画
「仕事と介護の両立のために ~わかりやすい年金のしくみ~」 R5.11パンフレット(PDF)

地域づくり&地域ケア会議

寄せられる相談の中から、課題を抽出し、住民の皆様にとって住みやすい地域づくりを心がけています。

さんきた寺子屋

ケアマネさんとの、普段のおしゃべりの中から「ニーズ」を発見。
研修や勉強会の開催、ネットワークづくりを行っています。

さんきた寺子屋 R4.11パンフレット(PDF)
さんきた寺子屋 R5.2パンフレット(PDF)
さんきた寺子屋 R5.5パンフレット(PDF)

講座の開催

地域住民の方、介護支援専門員に向けた講座の開催。旬な話題を提供しております。

障害年金のしくみ Vol.2パンフレット(PDF)
そろばん教室 R5.11 パンフレット(PDF)

ネットワークづくり

三島北地区は、学校、公共機関、医療機関、銀行、お店など、盛りだくさんの地域。
ネットワークづくりを行っています。

地域包括支援センターへの相談の流れ

1.来所または電話相談

まず地域包括支援センターに来所、または電話をしましょう。
電話:055-976-0234

2.自宅訪問・本人との面談

地域包括支援センターの職員(主任ケアマネージャー、看護師、社会福祉士)が自宅訪問をして、ご本人やご家族との面談を行います。

3.専門職員の対応

ご本人やご家族の状況に応じて、ご対応いたします。

アクセス

住所 〒411-0857 静岡県三島市芝本町12-6 Mishima Trust Building 202号室

入り口を入りましたら、エレベーターで2階にお上がりください。

下に八百屋さんがあります。

お車でお越しの場合

近隣のコインパーキングに駐車してください。駐車場代はお支払いいたします。

トピックス


モアナテラス

三島北地区地域包括支援センター

↓